今回は皆さんが一番どう攻略すべきか
最も関心を寄せられている「ゼクシィnet」について
お話しします。
「ゼクシィnet」は当たり前ですが、
ゼクシィの思想によって
作られています。
ではどんな思想なのか?
それはどんな媒体であっても
各式場の基本TOPページを見ればわかります。
ゼクシィの基本TOPで表示されている
情報の順番は以下です。
これがゼクシィにおいて式場を紹介するうえで
重要視している順番となっています。
言い換えれば
「ゼクシィで来館を左右する情報の順番」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ですからゼクシィnetにおいて一番重要情報は
「写真」ということになります。
ゼクシィは写真撮影の提案を一つの商品としていて、
雑誌の時は写真が来館を左右するという現象が色濃く
ありました。
その売上げUPとなる写真をWEBにそのまま持ち込みたい!
という戦略でもありますが、ユーザーニーズとも
合致しているので仕方ありません。
つまり
ゼクシィnetを制するためには
写真戦略をきっちり描かないといけない!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という割とWEB時代よりも前から言われてきた
当たり前の話に落ち着くわけです。
が、しかし
WEBは効果測定ができることが一つのメリットです。
ただゼクシィのレポートはあまり情報開示がなされて
おらず、Google Analytics(グーグルアナリティクス)を
見慣れている私からすると、なかなか知りたいことを分析
できるほどではないなと思わざるを得ないのですが。
それでも一つ
重要な公式があります。
=====================
★重要公式★
基本TOPのPV : フォトギャラリーPV = 3 : 1
=====================
つまりフォトギャラリーが基本TOPの3分の1以上
になっているか?これがまずは
TOPのフォトギャラリー部分が
~~~~~~~~~~~~~~~
ユーザーに受け入れられているか否か
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
の指標となります。
是非チェックしてみて3分の1未満だった式場様は
TOPのフォトを見直してみてはいかがでしょうか?
そしてこんなノウハウを細かく突き詰めて
学べる場所、それが
集客創造スクール WEDDING Web College
(ウェディングウェブカレッジ)
--------------------------------
http://www.sozoinc.jp/wwc_school
そしてその
1期生募集の締切が4月15日となっています。
上記のようなお悩み、思いをお抱えの方は
ぜひご参加前向きにご検討いただければ幸いです。